top of page

TRANING

研修の特徴

経験豊富なスタッフが指導

臨床は当然のことながら教育や研究に関しても経験豊富なスタッフが揃っていますので、手厚い指導が可能な体制となっています。そして、複数の関連施設と連携していることもあり、各々の目標や働き方に合わせて適切な教育環境・勤務体制を準備することができます。

帝京大学医学部附属 溝口病院 麻酔科

他科・多職種との垣根が低い

帝京大学医学部附属 溝口病院 麻酔科

大学病院でありながらも大きすぎない規模であることは当院の良さの1つです。他科や多職種との垣根が低く、非常に協働しやすいことが、働きやすさにつながっています

基礎からじっくり、メリハリがある研修

当院は急性期病院ではありますが、地域医療を担っている部分も大きく、重症症例に偏り過ぎず一般的な症例が豊富です。心臓血管外科、新生児外科を除くほぼすべての種類の手術症例が豊富にあり、効率よくさまざまな種類の麻酔の経験を積むことができます。まずは当院で基礎的な部分からじっくり幅広く学んでいただき、麻酔科医としてのベースを築いてもらえればと考えています。

 

そして心臓大血管手術の麻酔研修、小児麻酔研修は連携施設で行います。心臓手術症例に関しては相模原協同病院および豊富な症例数を誇る埼玉医大国際医療センター、小児手術症例に関しては同様に症例の豊富な神奈川県立こども医療センターとも連携し、充分な研修が可能です。

 

このように、研修初期に当麻酔科できっちり学問的・手技的な基礎を学んだ後、連携する病院において存分に武者修行を行うというメリハリの利いた麻酔研修をひとつのモデルとしています。つまり、麻酔の実践に必要な知識、病態生理、臨床判断、基本的手技を早期に修得した後に、多彩な症例経験を積むことできます。このため、非常に効率が良く、かつ合理的な研修が期待できます。

帝京大学医学部附属 溝口病院 麻酔科

サブスペシャリティ取得も目指せる

帝京大学医学部附属 溝口病院 麻酔科

当教室では個々の興味や目標に応じて自由度の高い研修が可能です。研修後期ではペインクリニックや集中医学などのサブスペシャリティーのための選択肢を設けています。

希望により連携施設でのペインクリニック・集中治療、あるいは麻酔科関連以外にも総合診療、二次・三次の救急医療を一定期間研修することも選択できます。

研究・学位取得を強力にバックアップ

当麻酔科は中規模病院でありながら企業と連携した研究に関しても、長年、医療機器メーカーと共に医療器材の開発を行ってきた実績があり、一般臨床研究の立案・実行・論文指導に多くの実績があります。

学位取得の研究も行うことが出来ます。研究を通して、科学的な視点を身につけることは、臨床に活きる点も多々あるので、ぜひチャレンジしてほしいと思います。

帝京大学医学部附属 溝口病院 麻酔科
bottom of page